はがきサイズの一覧表があります。「各ハガキの用途」などの情報もあります。
各はがきの名称をクリックすると、「大きさ(mm,cm,inch)、縁なし印刷ピクセル、縦横比、重さ、折らずに入る封筒」等の詳細データが表示されます。
名称 | サイズ [ミリ] | 郵便料金 | 主な用途 | 備考 |
---|---|---|---|---|
官製はがき (通常はがき) |
100×148 | 63円 | 何にでも使えます。 懸賞、喪中欠礼など。 |
- |
年賀状 (年賀はがき) |
100×148 | 63円 | 年賀状を送りたい。 | - |
往復はがき | 148×200 | 126円 | 既定の返信が欲しい。 | - |
かもめーる | 100×148 | 63円 | 暑中見舞い、残暑見舞いを出したい。 | - |
絵入りはがき | 100×148 | 約70円 | 裏面に絵を入れたい。 | - |
ミニレター (郵便書簡) |
92×165 | 63円 | 封筒としても使いたい。 | 25グラム以内。 |
インクジェットはがき | 100×148 | 63円 | インクジェットプリンタで印刷したい。 | - |
エコーはがき | 100×148 | 58円 | 広告付きで安く送りたい。 | - |
四面連刷はがき | 200×296 | 252円 | 大量にコピー・印刷したい。 | - |
くぼみ入りはがき | 100×148 | 63円 | 目の不自由な人に配慮したい。 | - |
国際郵便はがき | 90〜120 × 140〜235 |
60円(船便) 70円(航空便) |
海外に送りたい。 | 長辺が短辺の 1.4倍以上。 |
カーボンオフセット はがき |
100×148 | 販売終了 | 温室効果ガス排出削減に貢献したい。 | - |
けい線入りはがき | 100×148 | 販売終了 | プリントされた線に沿って書きたい。 | - |
詳細は私製はがき(ポストカード)をご覧ください。
名称 | サイズ [ミリ] | 郵便料金 | 主な用途 | 備考 |
---|---|---|---|---|
私製はがき(通常) | 90〜107 × 140〜154 | 63円(切手) | 切手が印刷されていない ハガキを郵送したい。 |
- |
私製はがき(往復) | 180〜214 × 140〜154 | 126円(切手) | ||
大判はがき | 90〜300 × 140〜600 | 84〜1350円(切手) |
官製はがきとは「郵便事業株式会社が発行しており、切手が最初から印刷されているハガキ」のことで、正式名称は「郵政はがき」です。そのため、年賀状もインクジェット葉書も国際郵便ハガキも、寸法の大きな往復はがきも、官製はがきです。
一方、通常はがきとは「サイズが100×148の裏面無地で、切手部分に鳥や花の絵が印字されているハガキ」のことで、何種類もある官製はがきのひとつです。一般的には、この通常はがきのことを官製はがきと呼びます。
基本的に、はがきの表面は「宛名を書く方」、裏面は「宛名を書かない方」です。
内国郵便約款にて、表面の下半分(2分の1)以内への記載が認められており、ルール上は問題ありません。しかしながら、「宛名の縦書きとの相性が悪い点」や「裏面への記載の方が工夫しやすい点」から、実際に表面に記載することは稀のようです。
© 用紙サイズ一覧.com